クリコン楽しい
パッチ6.1で追加された新しいPvP「クリスタルコンフリクト」にハマっております。競い合いってストレスになって苦手っていう人がいるのもわかるのですけど、とても楽しいんですよね。リザルト見ながら、今回はここがよかった、ダメだったって自画自賛と反省を繰り返しながら、気が付いたらCFで申請している日々です。こんにちは、しうまいです。
普段はなるべくFC関連のことを書くブログですが、今回は完全に個人的な日記です。
先日、GAROコラボのマウントを全て入手しました!途中まで称号付けるの忘れて30勝ほど無駄にしております・・・w
実装からはレベル上げを兼ねてずーっと侍を使っていたのですが、6.11、6.11aでレンジ、キャスターの強化が続いて、タンクやメレーが相対的に弱体されたのもあって使用者が激減!マッチングではタンクなし、メレー自分のみなんてザラでしたねw
そんなんでも前線に出ないと仕事できないし。とはいえ前に出れば真っ先に妨害(cc)の飽和攻撃を受けますし、それに耐えている間に遠隔での差し合いみたいな戦いになるので全然楽しくない!!ってカジュアルマッチにしばらく引きこもってたんですけどねw
戦績気にしなくていいから好きなジョブでやろうと開き直って暗黒騎士出したら、まさかのどハマり。一般的に強ジョブとされているジョブではないけど、やっぱり自分のフィーリングに合うジョブを使うのは大事ですね〜。
ということで、暗黒騎士の使用所感。
暗黒騎士のここが強い
・前線に居座り続ける肉盾
タンクの中でも定点防衛に特化しており、前線に張り付いて戦い続ける継戦能力は全ジョブでもトップクラスかと。ナイトほどのカバー能力はないですが、クリスタルの真下に陣取ってクリスタル移送をさせないようにするなど、敵に自身を攻撃せざるを得ない状況を作ることで役割を遂行するタイプ。
・まじ猟犬
相手の前線が崩れたり、後退し縦に伸びてきた敵を追って仕留めていく際は無類の強さを発揮。時間差で一人ずつ落としていくことで敵の復帰のタイミングをずらし、常に前線で数の優位を作り出せればそこからは一方的。
暗黒騎士のここがいまひとつ
・攻撃の起点になれない
戦士のように敵を孤立させて確実に仕留める展開を作り出しにくいです。そこは周りのメンバーに依存しつつ、しっかりとターゲットを決めていく必要あり。
・前線が均衡、後退していると本領発揮できない
やっていて一番辛いところ。暗黒騎士は瞬間的な火力と引き換えにHPを消費するので、自分にターゲットが集まっている状況で使用すると一瞬で溶かされます・・・。じっと耐えるべし。
対面に暗黒騎士がいたら
自分にとって書くメリットはないのですがw 一応メモ書きとして・・・。
・中途半端な火力で攻めない。
攻めるときは徹底して攻める。半端なバーストであれば受け切れるだけの耐久性を持っています。ネイチャーやスタンで行動不能にして一瞬で溶かすか、全アビ吐き出させた上でなお仕留められるだけの火力で臨む。
・前線が均衡しているなら無理に攻めない
上記のとおり、戦力が拮抗している状況ではそれほど攻撃力は脅威でないです。周りから削っていき、暗黒騎士自体を孤立、後退させてしまえば仕事が出来なくなります。逆に拮抗している状況でもHP削りながら攻撃してくるアグレッシブな暗黒はサクッと仕留めてしまえ。ただしLB後は無敵なのでバフ欄には注意。
という、まだまだ100勝程度ではありますが、暗黒騎士を楽しんでいます。
ここからは自分に言い聞かせ。
前線に張り付けることを活かして、ターゲットをマークしたり、立て直しや前線を下げる時などのクイックチャットは積極的に。
負けた時こそリザルトはよく見る。負けるとみんな退出早い。わかるけどw
Kには拘らない。Aが多ければよし。
Dが少なく、総被ダメージ、クリスタル移送時間の数字が多ければしっかり仕事している。
オーバータイムまで突入していればDが0〜1でも総被ダメ3桁、クリスタル移送3〜5分とかになってくるので、その時は勝ち負けに関わらず、いい仕事した!と思うことにする。
メディカルキット目指して走る敵にシャドウブリンガー当てつつわざとHP減らして「それは俺のメディカルキットだぁ!(グビグビィ)」っていう鬼畜プレイナイスアシストも忘れない。
最近はランクマッチに戻りましたが、勝率は悪くなし。
もともと少人数PvP自体の敷居が高かったのですが、自由なチャットができないのと、煽り行為の厳罰で、明らかに嫌な思いはしたことないですよ!新規がたくさん入ってきてるのでカジュアルマッチは本当に気楽に始められます!
クリスタルコンフリクト自体はカジュアル(と思える)な仕様になっているので、みんな気軽に遊ぼうぜ!
0コメント