6.0ジョブ予測 暗黒騎士編

いよいよ第3回となりました! 

今回は暗黒騎士について、スキルの変更や追加を見ていきましょう!前回に引き続き、タンクロールに共通する変更はナイトの記事をご覧ください。

 それでは!


 暗黒騎士


 スキルの追加・変更点

 ソルトアース:発動が自身の足元中心に変更

 ブラッドデリリアム:効果時間10秒→効果時間30秒、3スタックのスタック消費型に変更。リキャストが90秒→60秒に変更


 レベルアップによるスキルの変化・追加

 アンメンド:プランジカットのリキャストを5秒短縮する効果を追加

 英雄の影身が使用する暗黒の波動→シャドウブリンガーに変化

 オブレーションの追加

 ソルトアース使用時に使用可となるソルト・アンド・ダークの追加

 シャドウブリンガーの追加


 プレイフィールの予測

 タンクの中でもダントツで変更点が少ない暗黒騎士。もともとブラックナイトが他タンクジョブのJGバフに該当していたため、こちらにも追加・変更はなし。唯一使用時の追加効果が(バリアが割れた場合のみ)回復ではなく攻撃手段に割り振られていますが、最大HPの25%分のバリアは全タンク中トップの防御性能。MPという縛りはあるものの、リキャストの回転の早さも相まった堅牢さは相変わらずですね。

 JGバフのような追加のダメージカットこそないものの、オブレーションは10秒間のダメージ10%カット。60秒リキャストですが最大2チャージなので持て余しにくく使い回しやすそうな印象です。

 スキル回しにも大きな変更はなさそうですが、ブラッドデリリアムのリキャストが60秒になったことで、ブラッドウェポン、カーヴ・アンド・スピット、アビサルドレイン、追加されたシャドウブリンガーのリキャストが揃いました。これによってブラッドデリリアムと合わせてブラッドウェポンを使用し、MPが溢れないようにブラッドスピラー(クワイタス)に挟むように漆黒の剣(漆黒の波動)、カーヴ・アンド・スピットを使用し、合間にシャドウブリンガー、アビサルドレインを使用することで60秒周期に余すことなくアビリティを吐き出しやすくなりました。


 まとめ

 変更点も少なく、追加要素も主にアビリティのため、良くも悪くも最も変化が少ないタンクジョブ。60秒周期に揃うアビリティが多いため他ジョブとのシナジーは合わせやすくなりました。ブラックナイトの効果時間7秒は他のJGバフ4秒と比べても使用タイミングを選ばず、オブレーションの追加によって防御に選択肢は増えたものの、全タンクジョブの中でも操作難易度は減ったように思います。とはいえ、暗黒の効果時間、振り幅の大きいMPの管理、60秒周期でシナジーに合わせてアビリティを吐き出すこと、ソルトアース(90秒)、影身具現(120秒)のリキャスト管理とリソース管理は少なくないため、これからタンクを始める方には慣れるまでには時間がかかるジョブでもあるかもしれません。

 もともとその硬さからMT筆頭でしたが、今回もその評価は変わらず。ただし以前からSTによるアビリティのロスが少なく、戦士のMT適性の向上に伴って相対的にMT適性はやや減ったというのが自分の評価です。戦士がいる場面ではST、ナイト、ガンブレであればMTと柔軟に対応していけると、より強みが際立ちそうです。

0コメント

  • 1000 / 1000

FC:Feline Cat

No Eorzea, No life. Elemental DC / Typhon world Final Fantasy XIV